お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
TASCAM CA-XLR2d-C Canon Kit ミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプターキヤノン株式会社のマルチアクセサリーシューに対応した本機のホットシュー接続に関して同社と設計・評価面で協業し、高い親和性を実現。※この商品にカメラ本体、マイク本体は付属しません。あらかじめご了承ください。【ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現】『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。【高性能ADコンバーターを搭載、劣化のないデジタル音声をカメラにダイレクト伝送】データ通信に対応したアクセサリーシュー経由で劣化のないデジタル音声をカメラにダイレクト伝送可能。音声データを動画ファイルに直接記録しますので、画と音を同期させる作業からも解放されます。また、対応カメラからの電源供給にも対応し、ケーブルレスで機動性の高いシステムを構築できます。【高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載】『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。【多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計】XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。【ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能】『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。【ヘッドホンによるダイレクトモニタリングが可能】アナログ出力端子にヘッドホンモードを搭載。遅延のないダイレクトモニタリングが可能です。【従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード】同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。【主な特長】・ミラーレスカメラへのXLR入力を拡張するマイクアダプター・XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備し撮影シーンに適したマイクを使用可能・高性能ADコンバーターを搭載し対応アクセサリーシュー経由で劣化のないデジタル音声をカメラにダイレクト伝送が可能(対応カメラ:富士フイルムの対応機種)・対応アクセサリーシュー経由でカメラ本体からの電源供給が可能(対応カメラ:富士フイルムの対応機種)・XLR/TRS入力は、高性能HDDAマイクプリアンプを搭載し、高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源対応)・プラグインパワー対応の3.5mmステレオミニジャック(INPUT 3)のステレオ入力端子を装備、ミニプラグ端子のガンマイクやラベリアマイク、ワイヤレスマイクなどが接続可能・付属のバッテリーボックス、コールドシューマウントアダプター、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダーはアナログ入力を備えた多くのカメラと互換性を保持・2つのモードに対応するアナログ出力端子を装備・カメラモード:カメラのマイク入力に音声伝送が可能・ヘッドホンモード:ヘッドホンによるダイレクトモニタリングが可能・天面にシュー接続対応のマイクやワイヤレスレシーバーなどを装着できるコールドシューを装備【同梱品】・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き) × 1・CA-AK1-C アクセサリーシューマウントアダプター(端子カバー付き/本体装着済み) × 1・CA-AK1-AN コールドシューマウントアダプター(インターフェース端子カバー付き) × 1・マイクホルダー(本体装着済み) × 1・電池ボックス(端子カバー付き) × 1・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル × 1・TASCAM ID登録ガイド × 1・スタートガイド(本書、保証書付き) × 1【仕様】サンプリング周波数:48k / 96k Hz量子化ビット数:16 / 24 bit※サンプリング周波数、量子化ビット数はカメラの設定による入力チャンネル数:最大2チャンネルマイク入力(バランス)INPUT 1/2端子コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD)6.3mm(1/4”)TRS標準ジャック (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND)※XLRのみファントム電源対応MIC入力:INPUT 1/2スイッチを「MIC」に設定時入力インピーダンス:2kΩ以上最大入力レベル:+6dBu (ATTスイッチ「46dB」時) ※1最小入力レベル:-60dBu (ATTスイッチ「0dB」時) ※1ゲイン幅:66dBLINE入力INPUT 1/2スイッチを「LINE」に設定時入力インピーダンス:10kΩ以上最大入力レベル:+24dBu ※1規定入力レベル:+4dBu ※1ゲイン幅:66dBマイク入力(アンバランス)INPUT 3端子コネクター:3.5mm(1/8”) ステレオミニジャック※プラグインパワー対応入力インピーダンス:2kΩ以上最大入力レベル:+6dBV (ATTスイッチ「46dB」時) ※1最小入力レベル:-60dBV (ATTスイッチ「0dB」時) ※1ゲイン幅:66dBプラグインパワー:2.7Vヘッドホン/カメラ出力(アンバランス)OUTPUT端子コネクター:3.5mm(1/8”) ステレオミニジャック出力レベル:0.29Vrms (固定、OUTPUTスイッチ「カメラ」時)0.5Vrms (出力ボリューム最大時、OUTPUTスイッチ「ヘッドホン」時)ヘッドホン推奨インピーダンス:16〜250Ω電源:単3形電池2本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)対応カメラのアクセサリーシュー経由での供給消費電力:2.0W (最大時)外形寸法:88.2(W) × 119.1(H) × 110.0(D)mm (突起物含まず)質量:331g (マイクホルダー装着、電池ボックス未装着)※1 0dBu=0.775Vrms※2 0dBV=1Vrms【オーディオ性能】周波数特性20Hz〜20kHz:+0.5dB/-1.0dB(XLR → デジタル入力、Fs=48kHz時)20Hz〜40kHz:+0.5dB/-1.0dB(XLR → デジタル入力、Fs=96kHz時)マイクアンプEIN(入力換算雑音):-120dBu以下(150Ω終端、GAIN最大、A-weight)ダイナミックレンジ:95dB以上(22kHzLPF+A-Weight)【電池持続時間(連続使用時)】本体共通設定:入力ボリューム中央、ATTスイッチ「0dB」、LEVELスイッチ「MAN」、LIMITERスイッチ「OFF」ファントム電源を使用時には、ご使用になるマイクにより持続時間が短くなる場合があります。[アルカリ乾電池(EVOLTA)使用時]・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続ファントム電源使用時 (負荷:2mA):約4時間・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続ファントム電源使用時 (負荷:5mA):約3時間・INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続ファントム電源未使用時:約6.5時間・INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続ファントム電源使用時:約4時間[ニッケル水素電池(eneloop)使用時]・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続ファントム電源使用時 (負荷:2mA):約5時間・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続ファントム電源使用時 (負荷:5mA):約4時間・INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続ファントム電源未使用時:約7時間・INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続ファントム電源使用時:約5時間[リチウム乾電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時]・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続ファントム電源使用時 (負荷:2mA):約10時間・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続ファントム電源使用時 (負荷:5mA):約8時間・INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続ファントム電源未使用時:約14.5時間・INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続ファントム電源使用時:約10時間SKU=196277TASCAM CA-XLR2d-C Canon Kit ミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプターキヤノン株式会社のマルチアクセサリーシューに対応した本機のホットシュー接続に関して同社と設計・評価面で協業し、高い親和性を実現。※この商品にカメラ本体、マイク本体は付属しません。あらかじめご了承ください。【ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現】『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 47,840円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
15,020円
8,750円
11,360円
18,180円
76,230円
16,100円
Kenneth Lawrence Instruments Custom Chambered Brase II 5st/34 (Premium Koa Top)
1,846,900円
YAMAHA / BB234 RASPBERRY RED (RBR) BROAD BASS ヤマハ ベース【御茶ノ水本店】
36,080円
【送料無料】【Selmer(セルマー)アルトサックスマウスピース】S80 C☆
18,600円
ESP ( イーエスピー ) / TM20 Aluminum -Define- No.8 Redハロウィーンセール/ハロウィングッズ
70,470円
VALETON ASPHALT TAR-20B
12,500円
3セット D'Addario EJ51 Pro Arte Nylon Polished Silver/Clear Hard ダダリオ クラシック弦
16,780円
HOHNER ( ホーナー ) CX12 Black クロマチックハーモニカ C調 7545/48B CX-12 ブラック 12穴 chromatic harmonica スライド式 ハーモニカ 北海道 沖縄 離島不可
23,720円
Orville by Gibson(オービルbyギブソン)/J-200 1993年製 【中古】【USED】アコースティックギターフラットトップ【ららぽーと門真店】
178,200円
TAYLOR 【緊急値下げ!!】【特価】【秋のスーパーセール】Academy 20e テイラー
92,000円
【アコースティックギター初心者10点セット】セピアクルー Sepia Crue FG-10 VS【教則DVD付エントリーセット】
12,230円
47,840円
カートに入れる
TASCAM CA-XLR2d-C Canon Kit ミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター
キヤノン株式会社のマルチアクセサリーシューに対応した本機のホットシュー接続に関して同社と設計・評価面で協業し、高い親和性を実現。
※この商品にカメラ本体、マイク本体は付属しません。あらかじめご了承ください。
【ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現】
『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。
【高性能ADコンバーターを搭載、劣化のないデジタル音声をカメラにダイレクト伝送】
データ通信に対応したアクセサリーシュー経由で劣化のないデジタル音声をカメラにダイレクト伝送可能。音声データを動画ファイルに直接記録しますので、画と音を同期させる作業からも解放されます。また、対応カメラからの電源供給にも対応し、ケーブルレスで機動性の高いシステムを構築できます。
【高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現する高性能マイクプリアンプ「HDDA」を搭載】
『CA-XLR2d』は、業務用音響機器ブランドならではのノウハウを生かし開発された高性能ディスクリート形式マイクプリアンプ「HDDA」を搭載。プロの要求を満たす高音質収録を実現します。
【多様なマイク接続を可能とする入力端子と機構設計】
XLR/TRSコンボ入力端子2系統(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源供給対応)に加え、3.5mmステレオミニ入力端子1系統を搭載。プラグインパワー対応マイクやワイヤレスマイクレシーバーの接続にも対応。
また、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダー(本体から取り外し可能)と天面に配置されたコールドシューにより多様なマイク接続を実現します。
【ユーザーフレンドリーで高品質録音を実現する操作パネルと制御機能】
『CA-XLR2d』は、独立したスイッチ操作で直感的に設定可能なオートレベル、ローカットフィルター、リミッター、アッテネーター、ステレオリンクなど豊富な制御機能を搭載。また、誤操作防止用クリアカバーを装備してしています。
【ヘッドホンによるダイレクトモニタリングが可能】
アナログ出力端子にヘッドホンモードを搭載。遅延のないダイレクトモニタリングが可能です。
【従来型デジタルカメラの動画音声をアップグレード】
同梱のバッテリーボックス(単3形電池2本使用)とコールドシューマウントアダプターを装着し、『CA-XLR2d』のアナログ出力とカメラのマイク入力をステレオミニケーブルで接続することで、カメラへのアナログ音声伝送が可能。確認済機種に限らず、従来型のカメラにおいても音声収録をアップグレードする事ができます。
【主な特長】
・ミラーレスカメラへのXLR入力を拡張するマイクアダプター
・XLR/TRSコンボ入力端子を2系統装備し撮影シーンに適したマイクを使用可能
・高性能ADコンバーターを搭載し対応アクセサリーシュー経由で劣化のないデジタル音声をカメラにダイレクト伝送が可能(対応カメラ:富士フイルムの対応機種)
・対応アクセサリーシュー経由でカメラ本体からの電源供給が可能(対応カメラ:富士フイルムの対応機種)
・XLR/TRS入力は、高性能HDDAマイクプリアンプを搭載し、高音質、低ノイズ、広いダイナミックレンジを実現(マイク/ラインレベル切替え、+48Vファントム電源対応)
・プラグインパワー対応の3.5mmステレオミニジャック(INPUT 3)のステレオ入力端子を装備、ミニプラグ端子のガンマイクやラベリアマイク、ワイヤレスマイクなどが接続可能
・付属のバッテリーボックス、コールドシューマウントアダプター、振動ノイズに配慮したショックマウント機構付きマイクホルダーはアナログ入力を備えた多くのカメラと互換性を保持
・2つのモードに対応するアナログ出力端子を装備
・カメラモード:カメラのマイク入力に音声伝送が可能
・ヘッドホンモード:ヘッドホンによるダイレクトモニタリングが可能
・天面にシュー接続対応のマイクやワイヤレスレシーバーなどを装着できるコールドシューを装備
【同梱品】
・CA-XLR2d本体(底面端子カバー付き) × 1
・CA-AK1-C アクセサリーシューマウントアダプター(端子カバー付き/本体装着済み) × 1
・CA-AK1-AN コールドシューマウントアダプター(インターフェース端子カバー付き) × 1
・マイクホルダー(本体装着済み) × 1
・電池ボックス(端子カバー付き) × 1
・3.5mm(1/8”)ステレオミニケーブル × 1
・TASCAM ID登録ガイド × 1
・スタートガイド(本書、保証書付き) × 1
【仕様】
サンプリング周波数:48k / 96k Hz
量子化ビット数:16 / 24 bit
※サンプリング周波数、量子化ビット数はカメラの設定による
入力チャンネル数:最大2チャンネル
マイク入力(バランス)
INPUT 1/2端子
コネクター:XLR-3-31相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD)
6.3mm(1/4”)TRS標準ジャック (Tip:HOT、Ring:COLD、Sleeve:GND)
※XLRのみファントム電源対応
MIC入力:INPUT 1/2スイッチを「MIC」に設定時
入力インピーダンス:2kΩ以上
最大入力レベル:+6dBu (ATTスイッチ「46dB」時) ※1
最小入力レベル:-60dBu (ATTスイッチ「0dB」時) ※1
ゲイン幅:66dB
LINE入力
INPUT 1/2スイッチを「LINE」に設定時
入力インピーダンス:10kΩ以上
最大入力レベル:+24dBu ※1
規定入力レベル:+4dBu ※1
ゲイン幅:66dB
マイク入力(アンバランス)
INPUT 3端子
コネクター:3.5mm(1/8”) ステレオミニジャック
※プラグインパワー対応
入力インピーダンス:2kΩ以上
最大入力レベル:+6dBV (ATTスイッチ「46dB」時) ※1
最小入力レベル:-60dBV (ATTスイッチ「0dB」時) ※1
ゲイン幅:66dB
プラグインパワー:2.7V
ヘッドホン/カメラ出力(アンバランス)
OUTPUT端子
コネクター:3.5mm(1/8”) ステレオミニジャック
出力レベル:0.29Vrms (固定、OUTPUTスイッチ「カメラ」時)
0.5Vrms (出力ボリューム最大時、OUTPUTスイッチ「ヘッドホン」時)
ヘッドホン推奨インピーダンス:16〜250Ω
電源:単3形電池2本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)
対応カメラのアクセサリーシュー経由での供給
消費電力:2.0W (最大時)
外形寸法:88.2(W) × 119.1(H) × 110.0(D)mm (突起物含まず)
質量:331g (マイクホルダー装着、電池ボックス未装着)
※1 0dBu=0.775Vrms
※2 0dBV=1Vrms
【オーディオ性能】
周波数特性
20Hz〜20kHz:+0.5dB/-1.0dB(XLR → デジタル入力、Fs=48kHz時)
20Hz〜40kHz:+0.5dB/-1.0dB(XLR → デジタル入力、Fs=96kHz時)
マイクアンプEIN(入力換算雑音):-120dBu以下(150Ω終端、GAIN最大、A-weight)
ダイナミックレンジ:95dB以上(22kHzLPF+A-Weight)
【電池持続時間(連続使用時)】
本体共通設定:入力ボリューム中央、ATTスイッチ「0dB」、LEVELスイッチ「MAN」、LIMITERスイッチ「OFF」
ファントム電源を使用時には、ご使用になるマイクにより持続時間が短くなる場合があります。
[アルカリ乾電池(EVOLTA)使用時]
・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続
ファントム電源使用時 (負荷:2mA):約4時間
・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続
ファントム電源使用時 (負荷:5mA):約3時間
・INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続
ファントム電源未使用時:約6.5時間
・INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続
ファントム電源使用時:約4時間
[ニッケル水素電池(eneloop)使用時]
・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続
ファントム電源使用時 (負荷:2mA):約5時間
・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続
ファントム電源使用時 (負荷:5mA):約4時間
・INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続
ファントム電源未使用時:約7時間
・INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続
ファントム電源使用時:約5時間
[リチウム乾電池(Energizer ULTIMATE LITHIUM)使用時]
・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続
ファントム電源使用時 (負荷:2mA):約10時間
・INPUT 1端子にコンデンサーマイクを接続
ファントム電源使用時 (負荷:5mA):約8時間
・INPUT 1端子およびINPUT 2端子にダイナミックマイクを接続
ファントム電源未使用時:約14.5時間
・INPUT 1端子にTASCAM TM-200SGを接続
ファントム電源使用時:約10時間
SKU=196277
TASCAM CA-XLR2d-C Canon Kit ミラーレスカメラ対応XLRマイクアダプター
キヤノン株式会社のマルチアクセサリーシューに対応した本機のホットシュー接続に関して同社と設計・評価面で協業し、高い親和性を実現。
※この商品にカメラ本体、マイク本体は付属しません。あらかじめご了承ください。
【ミラーレスカメラにXLRマイク入力を拡張、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現】
『CA-XLR2d』は、ショットガンマイクでのインタビューや対談の収録、ステレオマイクでの音楽や風景の収録、更には、音声ミキサーを使用した各種イベント収録など、コンパクトで柔軟な動画音声収録システムを実現します。