お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 15,390円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
35,760円
56,010円
30,540円
6,690円
91,580円
21,580円
CKD 空圧バルブ4Gシリーズ用サブプレート M4GB1-C6-K-16
17,160円
CKD 【キャンセル不可】高耐久機器 タイロッド形シリンダ SCGシリーズ/G-HP1シリーズ 耐環境 取付金具FA スイッチ付 SCG-G-FA-50B-250-T3H-D-I-HP1 [A230101]
27,430円
■CKD 高耐久機器 ガイド付シリンダ STG-M/G-HPシリーズ 耐環境 すべり軸受 スイッチ付〔品番:STGMG10075T3H3HHP1〕【4679179:0】[送料別途見積り][掲外取寄][店頭受取不可]
58,450円
MITSUBISHI三菱電機 NZ2MC-16MBS 用メモリーカード
376,870円
【送料別途】【直送品】タテヤマアドバンス KZG両面ボードタイプ連結 SX3458 WH
70,390円
【ポイント10倍】TOWA 超硬 ion Depo Type A ボールエンドミル 2枚刃 IAB230-0570-2850-00570 【DIY 工具 TRUSCO トラスコ 】【おしゃれ おすすめ】[CB99]
8,230円
【個人宅配送不可】【個数:250個】SUNCO 4942131931678 【250個入】 直送 代引不可・他メーカー同梱不可 BC 冷間蝶ボルト R D=27 6 X 35
SUGATSUNE (120041106)CT-19/メスクリップねじ込み用工具 CT-19 ( CT19 ) スガツネ工業(株) 【メーカー取寄】
10,250円
OSG VP-ゴールドドリル(調質鋼用) 8599190 ( VPH-GDS 19 ) ( PHM20 )
14,260円
三木プーリ(株) トルクテンダ TT-4X-01-25H-19H-180NM
74,990円
15,390円
カートに入れる
● 一般的な温度計です。
● 反応のよい水銀温度計です。
● 専用ケース入り。
● 全没式です。
● ガラス管は、白管または黄管になります。
● ご希望により、校正証明書(一般)を添付することが可能です。JCSS校正証明書を添付することが可能です(全長150mm以上)。検査成績書を添付することが可能です。すべて別途お見積りとなります。ご要望欄にその旨を記載して、ご注文ください。後日、注文確定メールで販売価格をご連絡いたします。
※ 当該商品は自社販売と在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく可能性があります。
※ 最上部はリングが付いている物とリングが付いてない物があります。
棒状温度計はガラス管の表面に直接目盛が刻まれており、二重管と比較すると多少読み取りにくいですが丈夫であるため多く使用されています。通常は全没式で目盛られております。 感温液の種類により水銀温度計と有機液体温度計に別れます。
水銀温度計は見易さという点からは有機液体温度計におとりますが、ガラス管内壁を濡らさないため精度が高く、比較的高い温度まで使用できます。使用温度範囲は通常-30~360℃ですが、感温液がタリウムアマルガムのものは-55℃位まで、高圧封入したものは650℃まで使用できます。
有機液体温度計は膨脹係数が水銀にくらべ数倍大きく赤色などに着色できるため見易く、又低温域まで使用できます。水銀に比ベガラス管内壁を濡らすため精度は低いですが価格が安いので最も多く使用されています。使用温度範囲は通常-100~200℃です。
■ 用途
一般家庭から農業関係、工場、研究室などあらゆる範囲で広く使用されます。
■ 選び方
使用する目的により有機液体温度計(※)か水銀温度計かということになりますが、およその要点を列記しますと
イ.低温域(-100~0℃)の使用ならば有機液
ロ.高温域(200~650℃)の使用ならば水銀
ハ.-50~200℃の間では、精密を要するときは水銀、 余り精度を必要としなければ有機液体
ニ.食品関係など水銀を嫌うときは有機液体
■ 取扱い方
有機液体のものは輸送中などに液切れを起し易いので、使用前に液切れがないかご注意下さい。
(※)アルコール温度計、赤液温度計と言われていますが、アルコールが使われていることは少なく、感温液の多くは石油系のものが使用されています。