お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
鋭角に曲げられた櫂先が特徴で、節の形も上手く削りこまれた優品です。共筒は『閑居(花押)』、共箱は蓋裏に『閑居 紫野大亀(花押)』と署名されています。下削りは前田長好斎で、如意庵印入りの箱裏に『加州竹工師長好斎』として作家印が捺してあります。*如意庵とは京都大徳寺境内にある塔頭で、大徳寺で最初の塔頭とされています。 キズ、お直しございません。 長さ18.5㎝ 共筒。共箱。 『閑居』 【読み】 かんきょ 【意味】 日常の多忙な俗事からかけ離れて、一切の妄念を忘れ、幽々閑々たる静寂枯淡な暮らし。「後漢書」に「閑居以て志を養うべく、詩書以て自ら娯しむに足る」とある。何者にも束縛されず、心の端にかかることの何もない、融通無碍の境地を獲得した、無為の道人の暮らしである。 ▢立花大亀(たちばなだいき) 明治32年(1899)~平成17年(2005) 僧侶。臨済宗大徳寺最高顧問。花園大学学長。 明治32年(1899)大阪府生まれ。菩提寺の檀家総代の家に育つ。21歳の時、堺市の南宗寺で得度し、禅僧として歩み始める。大徳寺塔頭の徳禅寺住職を経て、昭和28年(1953)に大徳寺派宗務総長、さらに管長代務者に就任。昭和48年大徳寺内に如意庵を復興して庵主となる。昭和57年(1982)からは花園大学の学長を務めた。茶道に精通し、茶人や書家としても知られる。また、茶の湯や50年代に携わった経済誌の企画を通じ、池田勇人元首相をはじめ、福田赳夫元首相、松下幸之助ら多くの政財界人と幅広く交流。禅の教えを元にアドバイスし、「政財界の指南役」と言われていた。著書に「利休に帰れ」「死ぬるも生れるも同じじゃ」など多数。平成17年(2005)8月25日歿105歳 【参考文献】 茶掛の禅語辞典 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶道具 #茶会 #茶杓 #箱書 #薄茶 #濃茶 #茶道 #臨済宗 #花園大学 #裏千家 #表千家 #古美術 #立花大亀 #大徳寺 #和 #古美術 #松下幸之助 #池田勇人 #福田赳夫 #PHP
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 27,150円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月26日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
17,040円
13,490円
14,280円
8,500円
9,200円
8,300円
アコースティックギター
11,570円
ゾイド RHI-3 コマンドウルフ コトブキヤ HMM
5,600円
絵画 イラスト 少女 木内千鶴子
17,210円
A3 卯木千景 モリアーティ
6,600円
MI工房、完成品、1/100ガンダムより、リックドム。マスターグレード。
15,090円
天皇陛下の御祖母様 昭和天皇皇后陛下(香淳皇后) 御麗筆 雛の図 御掛軸
39,810円
フランス雑貨★ピンズ ピンバッジ大量200個セット★BAJ01
6,240円
TRAKTOR KONTROL Z1
9,720円
北村西望★文鎮★猫★銅製
11,210円
明治時代 津軽唐塗五段花見弁当箱 金虫両開五重箱 漆器 蒔絵
11,100円
27,150円
カートに入れる
鋭角に曲げられた櫂先が特徴で、節の形も上手く削りこまれた優品です。共筒は『閑居(花押)』、共箱は蓋裏に『閑居 紫野大亀(花押)』と署名されています。下削りは前田長好斎で、如意庵印入りの箱裏に『加州竹工師長好斎』として作家印が捺してあります。*如意庵とは京都大徳寺境内にある塔頭で、大徳寺で最初の塔頭とされています。
キズ、お直しございません。
長さ18.5㎝
共筒。共箱。
『閑居』
【読み】
かんきょ
【意味】
日常の多忙な俗事からかけ離れて、一切の妄念を忘れ、幽々閑々たる静寂枯淡な暮らし。「後漢書」に「閑居以て志を養うべく、詩書以て自ら娯しむに足る」とある。何者にも束縛されず、心の端にかかることの何もない、融通無碍の境地を獲得した、無為の道人の暮らしである。
▢立花大亀(たちばなだいき)
明治32年(1899)~平成17年(2005)
僧侶。臨済宗大徳寺最高顧問。花園大学学長。
明治32年(1899)大阪府生まれ。菩提寺の檀家総代の家に育つ。21歳の時、堺市の南宗寺で得度し、禅僧として歩み始める。大徳寺塔頭の徳禅寺住職を経て、昭和28年(1953)に大徳寺派宗務総長、さらに管長代務者に就任。昭和48年大徳寺内に如意庵を復興して庵主となる。昭和57年(1982)からは花園大学の学長を務めた。茶道に精通し、茶人や書家としても知られる。また、茶の湯や50年代に携わった経済誌の企画を通じ、池田勇人元首相をはじめ、福田赳夫元首相、松下幸之助ら多くの政財界人と幅広く交流。禅の教えを元にアドバイスし、「政財界の指南役」と言われていた。著書に「利休に帰れ」「死ぬるも生れるも同じじゃ」など多数。平成17年(2005)8月25日歿105歳
【参考文献】
茶掛の禅語辞典 淡交社
#自分だけの茶道具を持ってみませんか
#茶道具
#茶会
#茶杓
#箱書
#薄茶
#濃茶
#茶道
#臨済宗
#花園大学
#裏千家
#表千家
#古美術
#立花大亀
#大徳寺
#和
#古美術
#松下幸之助
#池田勇人
#福田赳夫
#PHP