お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 55,100円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,260円
11,400円
9,360円
9,580円
7,590円
12,750円
【真作】//坂東三十三ヶ所観音霊場(箇所)/布袋屋掛軸HC-170
7,920円
透かしツイスト 木製ハットスタンド 手作り 帽子置き アンティーク風ハンドメイド JJ
9,480円
真作/大徳寺四百八十六世/紫野松雲/玄芳宗般/一行書/鶴舞千年樹/茶道具/茶掛/禅語/掛軸☆宝船☆AF-393
8,040円
【特価】 ≪ ジョルジュ・ルオー ≫ エリオグラビュール SAINTE JEANNE D'ARC 1962年 GEORGES ROUAULT
7,800円
清明上河図 巻軸 375×35センチ・印刷版
8,520円
パチスロ実機 スロットエウレカ3
10,950円
★愛称板 国鉄 ホーロー板 【 丹波/準急 〇福豊 】
13,330円
即決! BNCP-117 50個セット品 ニッケルメッキ 東洋コネクター 新品
8,400円
【真作】//幕末の公家/明治期の陸軍軍人/元老院議官/貴族院子爵議員/五条為栄/色紙/短冊/書/布袋屋掛軸HI-577
10,320円
【真作】//臨済宗/大徳寺/総見院/紫野/山岸久祐/一行書/一期一会/布袋屋掛軸HJ-831
10,560円
55,100円
カートに入れる
商品説明
■ ACE TONEMODEL 601 ■ オール真空管アンプ【調整済み】管理番号-312【メーカー】 ACE TONE (エース電子工業株式会社)
【品 名】 MODEL 601
【出 力】 推定 30W 程度
【サイズ】 実測 幅:54cm奥行:29cm高さ:19cm
【重 量】 実測 13.5kg
ACE TONE のオール真空管ギターアンプのヘッド部です。
エース電子工業がACETONEブランドでギターアンプを製造販売していたのは1963年から、企業の実態
がローランドとなる1972年までの期間だけですので、製造されたのは60年代の末頃かと思われます。
1960年代のGSブームに便乗するかのように生まれた、中高年世代には懐かしいヴィンテージ製品です。
出力管に7591×2、プリおよび位相反転に12AX7×4、6AQ8×1の構成となるオール真空管アンプです。
入力チャンネルは[1]と[2]の2系統で各チャンネル毎に [TREBLE][BASS]でトーン回路で調整された後、
[VOLUME]で音量調整する流れになります。
両チャンネルからミックスされた信号がリバーブ回路に入り、[BALANCE][VOLUME]で調整します。
トレモロ機能が設定されているのはチャンネル1のみで、[SPEED][DEPTH]で調整します。
リア側には8Ωのスピーカー出力、トレモロSW、リバーブSW、グランド極性が装備されています。
601にはチューニング機能があり、Eの音程(329.6Hz)の信号が発生する様になっています。
両チャンネルは、やや異なるサウンドになる様に回路設計されており、チャンネル1はハイ上がりな
ブライト系で、チャンネル2はリニアでフラットな感じの、太い音になる設定に設計されております。
■■ レストア再生 調整済み ■■
出品にあたりレストア再生&調整を済ませております。
基本方針としてヴィンテージ・アンプのオリジナル状態の再生を重視しておりますので、意図的に特性が
変化するような変更は加えない方向で整備いたしております。
□ 筐体は解体クリーニングを済ませ塗装&修復、現実的な範囲内にて全体にレストア再生いたしました。
□ 経年劣化や不具合の見られた電子部品は、必要に応じて交換等を済ませております。
□ 平滑回路の強化やワイヤリング修正によって、真空管アンプ特有のハムノイズを大幅低減いたしました。
良くも悪くも当時の品質レベルですが、スプリング・リバーブもトレモロ機能も正常に動作いたします。
グランド極性によって残留ノイズのレベルに差が出やすい様なので、利用の際にはリアの極性スイッチを
切り替えて試すことをお勧めします。
以上、50年以上も経過したヴィンテージ製品ですので、修復が困難な経年劣化が見られる部分は多々あり
ますが、機能としては正常に動作する状態になっております。
■■ 補足 ■■
1960年代の古い電気製品という視点で見れば、非常に良い状態に再生&整備したつもりではありますが、
2020年代の製品基準で考えれば価値判断が難しく、評価に値しない真空管アンプなのかも知れません。
出品者は1950年代生まれなので、当時は憧れても手の届かない高級ギターアンプでしたが、この時代を
知らない世代の方々にこのヴィンテージ製品への理解や共感が得られるのかは、正直、良く分かりません。
利用者の認識によっては期待値を大きく上回る製品かも知れませんが、その逆の評価も十分に考えらます。
ヴィンテージ真空管アンプに対する価値観の違いによるクレームには対応致しかねますので、このアンプ
の存在価値をご理解を頂ける方にご検討いただければ幸いです。