お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
書道・習字用品···その他掛け軸 短冊祖父の残した、綾小路有長の短冊 遠州流家元 堀田宗達の極め箱入 極め札です。商品をご覧いただきありがとうございます。必ず先に私のプロフィールをご確認下さい。掛け軸サイズ 縦約144.0㌢×横26.3㌢ 書画のサイズ 縦約35.4㌢×横5.9㌢【作品状態】 本紙は紙本肉筆です。本紙は時代感あり、薄汚れ、全体に汚れシミ、折れ、巻シワあります。表装は薄汚れあります。 桐箱付遠州流家元堀田宗達の極め箱入です。写真で状態をご判断の上、宜しくお願い致します。綾小路有長(あやのこうじ ありなが)は、江戸時代後期、明治時代の公卿、華族、綾小路家14代当主。時代 江戸時代後期 - 明治時代生誕 寛政4年4月14日(1792年6月3日)死没明治14年(1881年)2月12日官位 正二位、権大納言父:綾小路俊資光格天皇(119代)・仁孝天皇(120代)・孝明天皇(121代)・明治天皇(122代)の4代に渡って仕え、正二位権大納言まで昇った。家の学である郢曲の伝統を守るかたわら、歌書を能くした。また日光例幣使に選出されたことがあり、玉村宿(群馬県佐波郡玉村町)の本陣であった木島家裏庭に有長が1843年(天保14年)この本陣にて「玉むらの やどりにひらく 玉くしげ ふたたび きそへ かへさやすらに」と歌った和歌一首が1864年(文久4年)に建立された石碑に刻まれ現存している。1871年(明治4年)雅楽局神楽人を勤めた。歌会始(当時は「歌御会始」)では「発声」の役を最晩年に至るまで務め、明治天皇から褒賞を受けている。昭和初期の伊勢の茶人で宗明家元の門人遠州流家元 堀田宗達翁の歌識箱です。付属品として、風鎮は付いておりません。他にも色々出品しておりますので、ご覧いただきたくお願い申し上げます。
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 9,620円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 12月26日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
9,360円
13,430円
59,860円
10,050円
8,040円
11,340円
神羅カンパニー社員証
9,200円
Hikari Instruments Gate SEQ その1
9,000円
フラダンス イプ&イプケース
10,680円
耀州窯青磁『唐草文』水指 青磁水指 木製黒漆蓋 金直しあり / 茶事 茶道具
16,370円
TC HELICON D1 ヴォーカル用ダブリング& デチューン エフェクター
10,440円
伯備線行先表示板 サボ 鉄道部品 行き先表示板 プラスチック製
8,750円
⭐️小澤摩純 アクリル原画⭐️中世騎士物語1場面⭐︎
32,490円
YAMAHA バイオリン 1/16 ブラビオール
10,650円
【チェロ用弓】Carlo Giordano 4/4サイズ フェルナンブーコ材
9,910円
原神 フィッシュル 三分妄想 Lサイズ 武器付 靴付 フルセット
25,560円
9,620円
カートに入れる
書道・習字用品···その他
掛け軸 短冊
祖父の残した、綾小路有長の短冊 遠州流家元 堀田宗達の極め箱入 極め札です。
商品をご覧いただきありがとうございます。必ず先に私のプロフィールをご確認下さい。
掛け軸サイズ 縦約144.0㌢×横26.3㌢
書画のサイズ 縦約35.4㌢×横5.9㌢
【作品状態】 本紙は紙本肉筆です。本紙は時代感あり、薄汚れ、全体に汚れシミ、折れ、巻シワあります。表装は薄汚れあります。
桐箱付遠州流家元堀田宗達の極め箱入です。
写真で状態をご判断の上、宜しくお願い致します。
綾小路有長(あやのこうじ ありなが)は、江戸時代後期、明治時代の公卿、華族、綾小路家14代当主。
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 寛政4年4月14日(1792年6月3日)死没
明治14年(1881年)2月12日
官位 正二位、権大納言
父:綾小路俊資
光格天皇(119代)・仁孝天皇(120代)・孝明天皇(121代)・明治天皇(122代)の4代に渡って仕え、正二位権大納言まで昇った。
家の学である郢曲の伝統を守るかたわら、歌書を能くした。
また日光例幣使に選出されたことがあり、玉村宿(群馬県佐波郡玉村町)の本陣であった木島家裏庭に有長が1843年(天保14年)この本陣にて「玉むらの やどりにひらく 玉くしげ ふたたび きそへ かへさやすらに」と歌った和歌一首が1864年(文久4年)に建立された石碑に刻まれ現存している。
1871年(明治4年)雅楽局神楽人を勤めた。
歌会始(当時は「歌御会始」)では「発声」の役を最晩年に至るまで務め、明治天皇から褒賞を受けている。
昭和初期の伊勢の茶人で宗明家元の門人遠州流家元 堀田宗達翁の歌識箱です。
付属品として、風鎮は付いておりません。
他にも色々出品しておりますので、ご覧いただきたくお願い申し上げます。