お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 322,920円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
10,540円
32,730円
127,890円
116,130円
65,340円
12,540円
アンティークコイン モダンコイン [送料無料] 1671イギリス半分王冠 *0367 1671 United Kingdom Half Crown *0367
リーヒマエン ラシ ナ二ー スティル Perpetuum Mobile ワイングラス vintage ヴィンテージ Riihimaen Lasi Nanny Still【海外直輸入USED】
11,880円
利休形 天目台 真塗呂色 中村宗悦作&天目茶碗 (新)油滴天目 中村与平作
38,300円
藤原恭助造 志野茶碗(共箱)【中古】【道】 宗sou
10,340円
【送料無料】 〔一点物〕ブルースミソナイト 原石 天然石 ニューメキシコ産〔128g〕 / Blue Smithsonite パワーストーン タロットカード オラクルカード 浄化 カラミン石 クリスタル 宝石の原石 ガーネット 量り売り エスニック インド アジア 雑貨【レビューでクーポ
85,560円
1885 O $1 PCGS MS65、モーガン シルバー ダラー、ミス リバティ ヘッド ダラー、$11885 O $1 PCGS MS65 Morgan Silver Dollar Miss Liberty Head Dollar $1
98,490円
絵画 額縁付き 複製名画 世界の名画シリーズ ドライヤー 「 ヘルベックの風景 」 サイズ SM ~ 20号
9,590円
WWE フィギュア アメリカ直輸入 人形 プロレス WWE Elite Legends Collection Action Figure Series (Select Superstar) (Cowboy Bob Orton)WWE フィギュア アメリカ直輸入 人形 プロレス
10,070円
TARGET(ターゲット) PRO TOUR SURROUND(プロツアーサラウンド) (ダーツ ボード)
6,710円
1907 米国インディアン ヘッド セント ペニー - PCGS MS63BN1907 United States Indian Head Cent Penny - PCGS MS63BN
55,290円
322,920円
カートに入れる
Breast Region Work
(紙に油彩6号)
デカルコマニーを利用し、研ぎ澄まされた色彩感覚から
生み出される作品群は太陽のコロナ、オーロラが創り出
す色彩等、見る者に様々なイメージを無限に与える。
油彩画の初個展「加納光於《胸壁にて》」出品作
(アキライケダギャラリー)
注意書き:モニター発色の具合により色合いが異なる場合がございます。
1933 東京神田で生まれる
病弱のため十代後半を療養生活で過ごす
1953 瀧口修造を知る
銅版画の制作を始める
1956 タケミヤ画廊(東京)で初個展
以後内外の版画展に参加する
1957 第1回東京国際版画ビエンナーレ展に出品
1959 第3回リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展で《燐
と花と》により「リュブリアナ近代美術館賞」受賞
澁澤龍彦「サド復活」(弘文堂)に初の装幀挿画を行う
1961 第6回日本国際美術展で「翼予感」により優秀賞受賞
1962 第3回東京国際版画ビエンナーレで《星・反芻学》
により「国立近代美術館賞」受賞
加納の制作の特徴のひとつが「連作」である、ある期
間ひとつの手法による作品を多数制作し、ある時点
でその成果を発表すると、また新たな方向を模索し
始め、そして素材と作品の関係の探求した
1964 版の素材として使用していた亜鉛合金をガスバーナ
ーで焼いて版そのものを作品とした「MIRROR33」と
「ソルダーブルー」の連作で新しい技法による作品
を開拓する
1965 第8回日本国際美術展で《星・反芻学》により優秀賞
受賞
1966 「半島状の!」シリーズから後期ルドンのように色彩
が加わる
1969 第8回リュブリアナ国際版画ビエンナーレで「Planet
Mirror B」により買上賞函形立体のオブジェ作品制作
版画、ではコラージュやフロッタージュを援用して一
層多様な展開をみせ、画集形式で発表した
1971 「戦後美術のクロニクル展」(神奈川県立近代美術館)
1972 南画廊で「"加納光於-大岡信共作展"アララットの
舟あるいは空の蜜」展開催
1974 「葡萄弾」により造本装幀コンクール展で文部大臣
賞受賞
1976 デカルコマニーを利用したリトグラフ連作「稲妻捕
り」製作
1980 油彩画のはじめての作品群を個展
「胸壁にて」として発表(アキライケダギャラリー)
「加納光於の版画-瀧口修造とともに」(福岡市美術館)
1983 北九州市立美術館で「加納光於PAINTING 1980-1983」
展開催
1997 「葡萄弾-加納光於オブジェ1968-1997」(愛知県美術館)
1988 O美術館で「加納光於1977-1987「版画」《強い水-夢
のパピルス》」展開催
1992 「本の宇宙-詩想をはこぶ容器」(栃木県立美術館)
1993 「色彩としてのスフィンクス-加納光於」(セゾン美術館他)
1995 「戦後文化の奇跡 1945-1955」(目黒区美術館他)
1997 愛知県美術館で「葡萄彈 加納光於 オブジェ 1968-1997」
展開催
第8回山口源賞で「《Circle-波打つ眉をしずめよ》・5」に
より大賞受賞
1998 「瀧口修造とその周辺」(国立国際美術館)
紫綬褒章受章
2000 「加納光於 《「骨の鏡」あるいは色彩のミラージュ》」
(愛知県美術館)
2005 旭日小綬章受章
「リュブリアナ国際版画ビエンナーレ展」
(リュブリアナ スロヴェニア)
2006 「武満徹 Vision in Time 展」
(東京オペラシティアートギャラリー)
2007 「澁澤龍彦-幻想美術館」(埼玉県立近代美術館)
2012 神奈川文化賞受賞
2013 「加納光於 色身――未だ視ぬ波頭よ 2013」展開催
(神奈川県立近代美術館)
2017 「加納光於―揺らめく色の穂先に」展開催
(CCGA現代グラフィックアートセンター)