お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
四季の絵が描かれた四方の形をした抹茶茶碗です。イッチンという技法で描かれた四季の月と花の茶碗。月と桜、月と福寿草、月と紅葉、月と笹がそれぞれ描かれております。中村翠嵐(なかむら すいらん、1942年(昭和17)~(現在))京都市出身。京都市立日吉ヶ丘高校美術科卒高校卒業より父である初代中村翠嵐の下で修行を重ね、1972年に2代翠嵐を襲名。74年若手陶芸家を中心とした青樹会の結成に参加、以降、同会終了まで8年間毎年、東京日本橋三越にてグループ展を開催。82年上絵陶芸展京都府知事賞、84年京焼清水焼展グランプリ、同年全国伝統的工芸品展NHK会長賞などを受賞。個展においても82年の日本橋三越単独個展以来、東京、京都、広島などで度々開催。交趾焼こうちやき中国、華南地方で焼かれた明(みん)後期の三彩陶。中国物でありながら交趾(南ベトナムの古い地方名)とするのは、この方面に輸出されたものを、日本が再度輸入することが多かったためと思われる。交趾焼は技術、様式とも明らかに中国の明代陶磁の系譜を引く。素地が柔らかい陶胎と固い半磁胎とに分かれ、とくに半磁胎の交趾焼は景徳鎮窯の法花(ほうか)と同一線上にあり、この窯(かま)の傍系の窯の作品かと判断される。とくに日本の茶人の間でやかましい交趾焼の香合(こうごう)は、後者に属する典型である。なお、わが国では、江戸後期に各地の窯が交趾焼に倣って三彩を焼き、その三彩釉(ゆう)を交趾釉と称する。桐箱入共箱入高さ8.5㎝×口径11.7㎝#抹茶茶碗#中村翠嵐#翠嵐#裏千家#表千家#名工#兎#カエル#鹿#茶道具
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 52,800円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月08日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
18,220円
6,490円
13,320円
16,020円
41,040円
13,160円
サラリーマン番長 実機 コイン不要機付
13,860円
美品 長唄 和楽器 三味線 細棹 紅木 正寸 東サワリ 駒 ハードケース 弦
10,740円
古い 金襴 舶載品? 明〜清代 古裂 古布 古道具 アンティーク 古美術
27,270円
WhiteBirdロリータ ワンピース レディース お姫様 jsk新品未使用
8,630円
逆刃刀 模造刀 美品
13,300円
織り道具 大管立てと大管34本
9,940円
ひぐらしのなく頃に絆
11,700円
ツイステ コスプレ サバナクロー 制服
8,460円
皇太子殿下ご成婚記念プルーフ貨幣セット(平成5年)
14,700円
【専用】沖ハナ スロット 実機 乃木坂46 齋藤飛鳥パネル+α
17,100円
52,800円
カートに入れる
四季の絵が描かれた四方の形をした抹茶茶碗です。
イッチンという技法で描かれた四季の月と花の茶碗。
月と桜、月と福寿草、月と紅葉、月と笹がそれぞれ描かれております。
中村翠嵐(なかむら すいらん、1942年(昭和17)~(現在))
京都市出身。京都市立日吉ヶ丘高校美術科卒
高校卒業より父である初代中村翠嵐の下で修行を重ね、1972年に2代翠嵐を襲名。
74年若手陶芸家を中心とした青樹会の結成に参加、以降、同会終了まで8年間毎年、
東京日本橋三越にてグループ展を開催。
82年上絵陶芸展京都府知事賞、84年京焼清水焼展グランプリ、同年全国伝統的工芸品展NHK会長賞
などを受賞。
個展においても82年の日本橋三越単独個展以来、東京、京都、広島などで度々開催。
交趾焼
こうちやき
中国、華南地方で焼かれた明(みん)後期の三彩陶。中国物でありながら交趾(南ベトナムの古い地方名)とするのは、この方面に輸出されたものを、日本が再度輸入することが多かったためと思われる。交趾焼は技術、様式とも明らかに中国の明代陶磁の系譜を引く。素地が柔らかい陶胎と固い半磁胎とに分かれ、とくに半磁胎の交趾焼は景徳鎮窯の法花(ほうか)と同一線上にあり、この窯(かま)の傍系の窯の作品かと判断される。とくに日本の茶人の間でやかましい交趾焼の香合(こうごう)は、後者に属する典型である。なお、わが国では、江戸後期に各地の窯が交趾焼に倣って三彩を焼き、その三彩釉(ゆう)を交趾釉と称する。
桐箱入共箱入
高さ8.5㎝×口径11.7㎝
#抹茶茶碗
#中村翠嵐
#翠嵐
#裏千家
#表千家
#名工
#兎
#カエル
#鹿
#茶道具