お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
さるぼぼ(サルボボ)飛騨高山に古くから伝わるお守りです。さるぼぼは、飛騨のお守りです。この可愛さは、なんともいえないですよね。一つ一つ手作りされています。大きさ:約45.0センチ 飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味です。災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われています。近年では、土産として飛騨地方の観光地で多く見られるようになりました。よく見かける基本形は、赤い体に赤く丸い顔(目鼻口は省かれる)、赤い手足(指は省かれている)黒い頭巾と黒い腹掛け(いわゆる「金太郎」)を纏い、座って足を前に投げ出しているか両足を広げ、両腕を上げて広げた(いわゆる万歳の)姿です。尚、全身に亘って色が赤いのは、赤は古くから悪霊祓い、疫病(とりわけ天然痘)除けの御利益があると言伝えがあります。古くは仏像の防腐効果の為に『赤のベンガラ(弁柄・インドのベンガル地方から仏像とともに伝わった赤い染料)』が内側に塗ってあります、神仏的な意味も含め、今も飛騨地方に残っていると言われています。近年では赤以外に黄色や緑色などさまざまなカラーバリエーションが見かけられるようになった。飛騨地方のさるぼぼとともに京都『八坂庚申堂』の「くくり猿」(つるし猿)も有名で、遡ると同じルーツではないかと言われています。さるぼぼは飛騨のお守りです。 サイズ【大】伝統のさるぼぼです。この可愛さは、なんともいえないですよね飛騨高山で一個一個手作りしています大きさ:約45.0センチ
同一ショップで3980円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 1 点 7,260円
(6 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 02月13日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
8,240円
25,020円
26,810円
10,910円
10,580円
5,930円
超合金 バズ・ライトイヤー XL-15 SPACE SHIP 約240mm ABSPVCダイキャスト製 塗装済み完成品フィギュア
7,670円
「送料無料」 銀製 ホールインワン スター 名入れ彫刻無料 ( ゴルフ カップ 彫刻 優勝 表彰 東京銀器(銀工芸) 表彰 受賞 創立 上場 )
293,220円
CCP 1/6特撮シリーズ ウルトラセブン ワイドショット ハイグレード Ver. PV(中古品)
31,040円
リボーンドール バンザイねんね 男の子 乳児 赤ちゃん人形 ベビー人形 ベビードール リアル ハンドメイド
7,170円
滑り台 すべり台 幼児用滑り台とバスケットゴール 遊具 室内遊具 室外 屋内 家庭用 プレゼント 誕生日 おもちゃ
7,220円
Ed.inter エドインター シリコン クッキングセット ままごと 食器 コンロ レンジ カトラリー 収納ボックスセット
27,060円
名入れ トロフィー 最優秀賞 CR-16(大) / クリスタル 優秀賞 学校表彰 社内表彰 取引先表彰
9,300円
名入れ 大賞 トロフィー CR-35(小) / 飾りパーツ クリスタル 社内表彰 金賞 社長賞 優秀賞 取引先表彰
12,540円
【未使用】【中古】 Doctor Lautrec & Forgotten Knights
27,100円
トランペッター 1/32 ロシア軍 MiG-29SMT ファルクラムE型 プラモデル 0322(中古品)
28,200円
7,260円
カートに入れる
さるぼぼ(サルボボ)
飛騨高山に古くから伝わるお守りです。
さるぼぼは、飛騨のお守りです。
この可愛さは、なんともいえないですよね。
一つ一つ手作りされています。
大きさ:約45.0センチ
飛騨弁では、赤ちゃんのことを「ぼぼ」と言い、「さるぼぼ」は「猿の赤ん坊」という意味です。
災いが去る(猿)、家内円(猿)満になるなど、縁起の良い物とされ、お守りとしても使われています。
近年では、土産として飛騨地方の観光地で多く見られるようになりました。
よく見かける基本形は、赤い体に赤く丸い顔(目鼻口は省かれる)、赤い手足(指は省かれている)
黒い頭巾と黒い腹掛け(いわゆる「金太郎」)を纏い、座って足を前に投げ出しているか両足を広げ、
両腕を上げて広げた(いわゆる万歳の)姿です。
尚、全身に亘って色が赤いのは、赤は古くから悪霊祓い、疫病(とりわけ天然痘)除けの御利益があると言伝えがあります。
古くは仏像の防腐効果の為に『赤のベンガラ(弁柄・インドのベンガル地方から仏像とともに伝わった赤い染料)』が
内側に塗ってあります、神仏的な意味も含め、今も飛騨地方に残っていると言われています。
近年では赤以外に黄色や緑色などさまざまなカラーバリエーションが見かけられるようになった。
飛騨地方のさるぼぼとともに京都『八坂庚申堂』の「くくり猿」(つるし猿)も有名で、遡ると同じルーツではないかと言われています。
さるぼぼは飛騨のお守りです。
サイズ【大】
伝統のさるぼぼです。この可愛さは、なんともいえないですよね
飛騨高山で一個一個手作りしています
大きさ:約45.0センチ