DVD 植芝盛平と合気道 6巻セット

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

#植芝盛平と合気道
開祖・#植芝盛平 翁。
その生涯、技、哲理の集大成!
あらたな開祖の写真、資料、インタビュー音声などを盛り込み、DVDに再編集。


#「合気武道編」
合気道開祖の生い立ちから合気道草創期までの翁の生涯を描いた詳細な写真ドキュメンタリーに続き、戦前(1935年)に大阪朝日新聞社で撮影された開祖の貴重な記録映画が収録されている。当時開祖は51歳。いまだ大東流の影響が色濃く残る技のなかに、現代合気道に通じるなめらかな転の動きが見て取れる。

#「武産合気編」
[開祖69歳~71歳]
相手と一体になって次々に技を生み出していく「武産合気」の境地が描き出される。
高弟を相手に行なったみごとな体術と太刀取り演武や、米軍MPを相手に稽古指導をしている映像もある。

#「米国TV制作編」
東京タワー開局の年に来日した米国テレビ局が、当時74歳の開祖を取材し記録したTVドキュメンタリー。
開祖によるダイナミックな体術、剣、杖演武のほか、翁へのインタビューも収録。
藤平光一氏が、レスリングをたしなむTV局スタッフと対戦する模様も収録。

#「和合の道編」
1958年 合気会本部道場での指導模様(座技、立技)
1959年 合気会本部道場での指導模様(座技、立技、剣、杖技)
1960年 合気会本部道場での指導模様(自由技、武器技)
1961年 ハワイホノルル合気会道場落成式(みそぎの型、杖型)
1962年 合気会本部道場での指導模様

#「神業編」
開祖78歳の頃の映像から1969年の鏡開き式で行なわれた翁生涯最後の演武までを収録。この時期の、ほとんど相手に触れずに投げるといった翁の微妙な呼吸は必見。開祖晩年の会見録を写真とともに紹介。

#「合気道の心編」
1961年に制作されたドキュメンタリー映画では、岩間と東京における開祖の日常の生活、翁自身の稽古風景が収められている。 1965年頃に放送されたラジオ会見を豊富な写真とともに紹介。開祖が「武は愛なり」の合気道理念を語っている。


中古品にご理解のある方のみ、ご購入をお願いいたします。

#DVD
#武術
#古武術
#身体操作
#脱力
#合気
#合気道
#植芝盛平
#武器術
#柔術
#護身術
#呼吸法
#丹田
#どう出版

カテゴリーCD・DVD・ブルーレイ > DVD > その他
商品の状態目立った傷や汚れなし

残り 1 23,660円

(6 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月13日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから